研 究

当研究室で行っている研究を紹介しています
詳しくはこちら>>
研究室メンバー
研究の様子
ゼロカーボンエネルギー研究所
研究設備
Research Topics
プログレス風景
有史以来、人類は金属から多大な恩恵を受けてきました。その中でも特に鉄鋼は文明を発展させ、国家の礎となり、環境調和型の産業として現在も進化しています。その技術を高度に生かし、時代の要請に合った社会基盤材料を提供していくことが重要な使命です。当研究室では、鉄鋼製造技術の基礎である「鉄冶金学の発展に資する学問的研究」と、それを応用したエネルギー産業材料、中でも「原子力安全金属工学」を展開するための基礎研究を行っています。
小林研究室は、セラミックス・エネルギー材料分野をご専門にする安井伸太郎先生と連携することで研究の幅を広げています!
⇒⇒ 安井先生ウェブサイト
高温反応熱力学・速度論、金属製造プロセス、リサイクル、原子炉安全金属工学、高融点金属、炉心金属材料劣化、相安定性、材料健全性、高温強度,廃止措置工学
明るく、楽しく、挑戦と成長を目指す学生の皆さんをお待ちしています!
2025年7月25日
小林研究室の福井悠人さん(M2)が第4回在京マテリアルプロセッシングフォーラムにおいてベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。 発表題目「低炭素鋼中の銅硫化物の析出に及ぼす冷却速度の影響」 福井さんおめでとうござ ...
2025年7月2日
ゼロカーボンエネルギー研究所の恒例行事となった暑気払いは、今回で3回目を迎えました。所内の職員と学生が一堂に会し盛大に開催され、小林研究室と安井研究室のメンバーも参加しました。 会では、各研究室やプロジェクトの活動紹介等が行われ ...
2025年6月26日
6月に入り、私たちの研究室は一段と賑やかになりました。 卒業論文のためのデータ収集に集中する先輩たち、複雑な実験装置の操作を習得しようと練習する姿、そして新入生が基本的な実験器具の使い方や薬品の安全な取り扱いについて、先輩から丁 ...
2025年4月30日
2025年4月11日、新入生歓迎会を行いました。 食材の買い出しから調理まで、新入生も先輩も先生方もみんなで協力。何の隔たりもなく賑やかに楽しいひとときを過ごしました。 ...
2025年04月01日
2025年3月26日、令和6年度東京工業大学学位記授与式が執り行われました。 小林研究室からは、広田さんが博士号を取得。長瀬さん、酒井さん、国分さんの3名が修士号、安藤さんが学士号を取得されました。 また、安井研究室からは、 ...