2025年秋季日本金属学会講演大会および日本鉄鋼協会 第190回秋季講演大会に参加しました!
2025年9月30日
2025年9月17日(水)~19日(金)に北海道大学(札幌キャンパス)で開催された日本鉄鋼協会第190回秋季講演大会および日本金属学会 2025年秋期(第177回)講演大会に小林研究室から修士課程2年生の3名が参加し発表を行いまし ...
ニュース
NEWS
2025年9月30日
2025年9月17日(水)~19日(金)に北海道大学(札幌キャンパス)で開催された日本鉄鋼協会第190回秋季講演大会および日本金属学会 2025年秋期(第177回)講演大会に小林研究室から修士課程2年生の3名が参加し発表を行いまし ...
2025年9月30日
9月9日に芝浦工業大学豊洲キャンパスで行われた第5回在京マテリアルプロセッシングフォーラムで小林研究室の寺田大智さんが発表し、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました! 発表題目:溶融酸化物スラグ中SrOの活量係数の測定 ...
2025年9月30日
2025年9月17日(水)~19日(金)に群馬大学(荒牧キャンパス)で開催された日本セラミックス協会 第38回秋季シンポジウムにおいて、安井研究室から修士2年のMohamad Amirunさん、修士1年村田 健大朗さんの2名が研究 ...
2025年8月29日
この度、白鳥洋介特任教授と安井伸太郎准教授らの研究グループが、燃えにくく水に混ぜれば簡単にリサイクルも可能な画期的なリチウムイオン電池材料の開発に成功、その研究成果が、国際学術誌「アドバンスド・マテリアルズ」に掲載されました。 ...
2025年8月29日
夏のこの日は、学生たち全員で協力して実験室の大掃除を行いました。普段使う機器や実験道具を丁寧に清掃し、薬品も一つひとつ整理・点検しました。安全かつ正確に実験を行うためにも、こうした日頃の環境整備が欠かせません!整頓された実験室での研 ...
2025年8月29日
2025年8月8日に、小林研究室と安井研究室の夏季合同プログレスを開催しました。 このプログレスは、日頃の研究の成果を披露する機会であり、学生たちは緊張しながらも真剣に発表に臨みました。プログレス後は恒例の打ち上げを行い ...
2025年7月25日
小林研究室の福井悠人さん(M2)が第4回在京マテリアルプロセッシングフォーラムにおいてベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。 発表題目「低炭素鋼中の銅硫化物の析出に及ぼす冷却速度の影響」 福井さんおめでとうござ ...
2025年7月2日
ゼロカーボンエネルギー研究所の恒例行事となった暑気払いは、今回で3回目を迎えました。所内の職員と学生が一堂に会し盛大に開催され、小林研究室と安井研究室のメンバーも参加しました。 会では、各研究室やプロジェクトの活動紹介等が行われ ...
2025年6月26日
6月に入り、私たちの研究室は一段と賑やかになりました。 卒業論文のためのデータ収集に集中する先輩たち、複雑な実験装置の操作を習得しようと練習する姿、そして新入生が基本的な実験器具の使い方や薬品の安全な取り扱いについて、先輩から丁 ...
2025年4月30日
2025年4月11日、新入生歓迎会を行いました。 食材の買い出しから調理まで、新入生も先輩も先生方もみんなで協力。何の隔たりもなく賑やかに楽しいひとときを過ごしました。 ...
2025年04月01日
2025年3月26日、令和6年度東京工業大学学位記授与式が執り行われました。 小林研究室からは、広田さんが博士号を取得。長瀬さん、酒井さん、国分さんの3名が修士号、安藤さんが学士号を取得されました。 また、安井研究室からは、 ...
2025年03月25日
2025年3月8日~10日東京都立大学 南大沢キャンパスで行われた 日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会に德冨一敬さん(D3)劉 宇星(D2)さんが参加し発表をしました。 発表タイトル 德冨 一敬「⾼炭素鋼に ...
2025年03月18日
2025年3月より、新しく浦田健太郎新助教が着任されました。浦田先生は2018年に本研究室で博士課程を修了された元メンバー。そんな先生が、今度は指導する立場として戻ってきてくれることになりました! 若さとやる気にあふれ、研 ...
2025年03月04日
小林研究室、安井研究室合同で2024年度卒業生の追いコンをしました!
2025年02月28日
留学生のJozsa Daniel君が、お国のハンガリーシチューを作ってくれました。 昼休みには数名でワイワイと買い出しに行き、大量の肉、玉ねぎ、ワインや、ハンガリーのパンに似たライ麦入りのパンも購入しました。大量の玉ねぎを泣きな ...
2025年02月01日
Yang Weirongさん(安井研D2)が2025年1月に東京科学大学で行われたInternational Symposium on Green Transformation Initiative and Innovative ...
2025年01月14日
2024年12月26日(木) 小林研究室と安井研究室での合同プログレスを行いました。各学生が日々の研究成果を発表し、質疑応答を交えながら緊張感のある時間を過ごしました。修了後は、ほっと一息楽しい忘年会へ。年末の忙しい時期にもかかわら ...